オロロロロってなんでも行ってしまわないようにします

オロロロロってなんでも行ってしまわないようにします

熱中症の症状と予防・対策、また応急処置のポイント(シーズンを通して、暑さに負けない体づくりを)

熱中症は、高温多湿な環境に、私たちの身体が適応できないことで生じる様々な症状の総称です。症状としては、めまいや立ちくらみ、顔がほてるなどの症状が出たら、熱中症のサインです。一時的に意識が遠のいたり、腹痛などの症状が出る場合もあります。また、「こむら返り」と呼ばれる、手足の筋肉がつるなどの症状が出る場合があります。筋肉がピクピクと痙攣したり、硬くなることもあります。体がぐったりし、力が入らない。吐き気や嘔吐、頭痛などを伴う場合もあります。拭いても拭いても汗がでる、もしくは全く汗をかいていないなど、汗のかき方に異常がある場合には、熱中症にかかっている危険性があります。体温が高くて皮膚を触るととても熱い、皮膚が赤く乾いているなどの症状も熱中症のサインです。声をかけても反応しなかったり、おかしな返答をする。または、体がガクガクとひきつけを起こしたり、真っ直ぐ歩けないなどの異常があるときは、重度の熱中症にかかっています。すぐ医療機関を受診するのがいいでしょう。呼びかけに反応しないなど、自分で上手に水分補給ができない場合は大変危険な状態です。この場合は、無理矢理水分を口から飲ませることは止めましょう。すぐ医療機関を受診するのをおすすめします。いつでもどこでも誰でも条件次第で熱中症にかかる危険性がありますが、熱中症は正しい予防方法を知り、普段から気をつけることで防ぐことができます。例えば、初夏や梅雨明け・夏休み明けなど、体が暑さに慣れていないのに気温が急上昇するときは特に危険です。無理せず、徐々に体を慣らすようにしましょう。熱中症を予防するためには、暑さに負けない体作りが大切です。気温が上がり始める初夏から、日常的に適度な運動を行ない、適切な食事、十分な睡眠をとるようにしましょう。喉が渇いていなくても、こまめに水分をとりましょう。スポーツドリンクなどの塩分や糖分を含む飲料は、水分の吸収がスムーズにでき、汗で失われた塩分の補給にもつながります。過度に塩分をとる必要はありませんが、毎日の食事を通して程よく塩分をとりましょう。大量の汗をかくときは、特に塩分補給をしましょう。ただし、かかりつけの医者から水分や塩分の制限をされている場合は、よく相談の上、その指示に従いましょう。 通気性や吸水性の良い寝具を使ったり、エアコンや扇風機を適度に使って睡眠環境を整え、寝ている間の熱中症を防ぐと同時に、日々ぐっすりと眠ることで翌日の熱中症を予防しましょう。 バランスのよい食事やしっかりとした睡眠をとり、丈夫な体を作りましょう。体調管理をすることで、熱中症にかかりにくい体づくりをすることが大切です。炎天下でのスポーツや、空調設備の整っていない環境での作業時などでは、熱中症の危険からしっかりと身を守るアクションをとることが必要です。適度な水分と塩分の補給を行ない、こまめに休憩をとるようにしましょう。出かけるときは、水筒などでいつも飲み物を持ち歩き、気づいたときにすぐ水分補給できるようにしましょう。暑さや日差しにさらされる環境で活動をするときなどは、こまめな休憩をとり、無理をしないようにしましょう。携帯型熱中症計やテレビ、Webなどで公開されている熱中症指数で、熱中症の危険度を気にしましょう。もし、熱中症かなと思うようなサインがあったときは、すぐに応急処置を行い、病院などの医療機関へ連れていきましょう。まずはクーラーが効いた室内や車内に移動しましょう。屋外で、近くにそのような場所がない場合には、風通りのよい日陰に移動し安静にしましょう。衣服を緩めて、体の熱を放出しましょう。氷枕や保冷剤で両側の首筋や脇、足の付け根などを冷やします。皮膚に水をかけて、団扇や扇子などで仰ぐことでも体を冷やすことができます。団扇などがない場合は、タオルや厚紙などで仰いで、風を起こしましょう。できれば水分と塩分を同時に補給できる、スポーツドリンクなどを飲ませましょう。嘔吐の症状が出ていたり意識がない場合は、誤って水分が気道に入る危険性があるので、無理矢理水分を飲ませることは止めましょう。

ダイエットは自分に合った方法を見つけることが非常に重要になる

食事によるダイエット・運動によるダイエットなど、様々なダイエットをしてきましたが、その中で「納豆ダイエット」が私に合うものでした。納豆でダイエットをする方法はとても簡単で、1日1パックを食べることでダイエットが可能ですが、苦手な人も多いかもしれません。「納豆ダイエット」はすぐに効果は出ませんが、健康にも良い影響がありますので、キムチやおろし、オリーブオイルなどを使って工夫して食べると飽きが来ませんでした。「納豆ダイエット」の方法ですが、ものすごくシンプルで簡単です。1日に納豆を1パック(45~50g)食べるだけでよく、食事制限は無いのでいつもの食事に納豆を加えるだけでいいのです。納豆は発酵食品ですので、時間がたてばより発酵が進みさらに栄養価が高くなります。ダイエット効果を上げるために、買ってすぐの納豆よりも、少し日数を置いてからの納豆を食べる方法も、おススメです。どのダイエットでも大事なこととしては、「目標と動機を明確にする」ことです。何かをやり遂げるために目標は必要不可欠です。ダイエットを成功させるためには、効果的な目標設定を行うことが大切です。ダイエットで失敗する原因は、目標設定が明確ではないということがありますので、開始前に自分で目標を決めてからダイエットをスタートすることが大事だと思います。ダイエットを効果的に行うためには目標設定がとても大事になります。ダイエットに失敗してしまうのは、誘惑や継続ができないということと合わせて、目標設定をしていない、もしくは明確ではないということがあります。ダイエットを成功させるための目標設定をしていくことが大事です。自分の理想とするスタイルやダイエットをする目的などを明確にして、行動をすることによって成功するための努力を続けることができます。ダイエットを成功させることができる人は意外に少なく、ダイエットをするための努力を続けるのは、とても大変で苦しいものです。この苦しいダイエットを成功させるためには有効な目標設定が重要になります。この目標設定の仕方によっては、ストレスなくダイエットを続けることができます。誰でも困難なことに立ち向かうのは避けたいものです。しかし、その困難なことから逃げていたのでは自分の理想や目的を達成することはできません。その理想を現実のものにしたり、目的達成するためには、この目標設定にかかっているといっても過言ではありません。本気でダイエットを成功させたいと考えている人ほど、すぐにダイエットを始めるのではなく、しっかりとした目標設定をすることが大切です。

ヨーグルトに含まれている乳酸菌

健康維持の一つとして、毎朝ヨーグルトを食べています。ヨーグルトは腸内環境を整えてくれることは周知されている食べ物ですが、他にも、ニキビや肌荒れを改善したり、骨を強くしたり、免疫力を向上したり、脂肪を燃焼する効果も期待できます。

そういった効果をもたらしてくれるのが、ヨーグルトに含まれている乳酸菌で、乳酸菌の種類はなんと今現在で200種類以上存在します。なので自分に合った乳酸菌の入っている、改善したい状況に効果のある乳酸菌が入っているヨーグルトを食べることが重要です。

よく知られているものでいうと、ビフィズス菌は便秘改善や花粉症の症状を和らげてくれる効果が期待できます。ガセリ菌はメタボ対策やピロリ菌を除去していくれる効果が期待できます。R-1菌はインフルエンザ予防効果が期待できます。LB81は美肌効果が期待できます。BE80菌は便秘や過敏性腸症候群の改善が期待できます。

ラブレ菌は冷え・腰痛・肩こり・美肌・貧血改善効果が期待できます。テレビ番組やCM、店頭でよく見かけるであろうヨーグルトに入っている乳酸菌を挙げてみましたが、他にももっとたくさんの乳酸菌があります。

効果を実感する為には毎日摂取することが望ましいので(1日100g程度が推奨されていますが個人の体質にもよります)、経済的に続けられる金額で購入できるかどうかも無視できないポイントではあると思います。色々なヨーグルトを試して、自分に合ったヨーグルト探しをしてみてはいかがでしょうか。

30歳を過ぎてからは色々と体に異変が起きてきた

私は30歳を過ぎてから、健康に気を使うようになりました。20代の頃は朝お腹が減っていなければ朝食を抜いたり、お昼もサプリメントなどで軽く済ませたり、ときには暴飲暴食をしたりと好き勝手に過ごしていたのですが、30歳を過ぎてからは色々と体に異変が起きてきたので健康には気をつけるようになりました。まず、朝食には必ず納豆とヨーグルト、バナナを食べるようにし、青汁も飲むようにしています。


これだけでも大豆や食物繊維など体に良い成分をとることができるので、朝から体調を整えることができます。そして、貧血を予防するためにプルーンを食べて鉄分も補給するようにしています。毎朝これらのものを絶対に食べるようにするだけでも風邪を引きにくくなったり便通が良くなったりするなど体にとっては良いことだらけなので、30歳になってからこの朝食を欠かしたことは一度もありません。そして、できるだけピザやハンバーガーなどカロリーの高い脂っこいものは控えるようにし、和食をメインに一日の食事をとることにしています。


また、お酒も20代の頃は結構飲んでいたのですが、最近はビールなら1缶だけというように自分の中で制限するようにしています。このおかげで、翌朝二日酔いになることもありませんし、胃腸の調子が悪くなることもありません。そして、食生活だけではなく運動についても晴れた日は必ず外に出るようにして軽くランニングをしたり、ゆっくりと散歩をしたりするなど意識して体を動かすようにしています。このように、生活習慣をきちんとするだけで20代の頃よりも今の方が毎日体の調子を良く過ごすことができているので、これからも健康には気を付けて毎日を過ごしていきたいと思っています。

周りからは何の病気もないように思われて

自分は障害者ですが一人暮らししてて、周りからは何の病気もないように思われています。
それは毎日健康に気遣って軽い運動をしているからです。運動といっても以前に入院したときに毎日行っていたリハビリなのですが、入院中にそのおかげで動きが良くなってたので、退院してからも毎日続けてます。やはりすぐには成果が出るわけではありませんが、継続の大切さは分かりますのでこれからもなるべく続けていきたいと思っています。
内容はいたってシンプルで時間は30分程度です。でも自分は一気に30分はしません。朝仕事に行く前に10分で帰宅してからお風呂に入る前に残りの20分というように分けてます。
難しいのはバランスです。運動をやりすぎてしまうと、筋肉は付いてきますがつきすぎてもいいわけではないのです。筋肉がつけばつくほど体重は増え体重を支える足に負担がかかったり腰に負担がかかったりするので必要以上にするのはバランスが崩れ、結果的に健康を目指してやったはずでも体調を崩しかねます。
その中でも最も重要なのは腹筋と背筋です。腹筋だけあっても腰が痛くなりますし、逆に背筋だけあっても腰に負担がかかります。腹筋も背筋も同じぐらい、バランス取れてる状態じゃないと腰に負担がかかってしまいます。
バランスは難しいですが、ちゃんとこれをこなせてれば
いくら食べてもお腹がでない、免疫力があり、病気しない、などといった一人暮らししててなかなか時間に余裕がなくてもわさわざ病院に行ったり薬局に行き薬を買いに行くなどの手間が省けていいと思います。

体にエネルギーをめぐらせるように呼吸するやり方

私が健康のために心がけているのは、深くゆっくりとした呼吸をすることです。女優の由美かおるさんが、足の裏から吸い上げるようなイメージで頭頂部まできたら、また前からおりてお腹を通り、足の裏に降りていくイメージで、ゆっくり、体にエネルギーをめぐらせるように呼吸するやり方をしている、と以前テレビで見たのでやってみたことがあるのですが、なかなか難しかったですし、かなりエネルギーを使うなと思いました(ということは、かなりのカロリーを消費するということでしょう。由美かおるさんはこの呼吸法であのスタイルを維持しているそうです!)。でも、普段無意識にしている呼吸でも、しっかりとイメージしながらゆっくり深く行うことで体に良い効果はきっとあるんだろうなと感じています。最近は浅い呼吸の人が増えているそうで、呼吸が浅いとどうしても色々と体の不調が起こりやすいらしいです。最近ネットで知ったのは、正しい呼吸法は自律神経を整えてくれるということ。息をゆっくりと、長く吐いていくことで自律神経が整うんだそう。自律神経の乱れは頭痛や肩こり、不整脈などの色々な体の不調を引き起こしてしまいます(実際私の主人も自律神経がよく乱れ、そのときは首の後ろが重たくなったり頭が痛くなったり、不整脈が起きたりします)。また、深呼吸をすることで代謝もよくなり、太りにくくなると思います。健康のため(&ダイエットもかねて)、これからも深くゆっくりとした呼吸を心がけたいです。

腸の動きを活発にさせたりすること

私は、20代に突入してから、健康には人一倍気を配るようになりました。
見た目も、身体の内面もきちんとケアして、いつも若々しく健康でいられるように意識をして生活しています。
具体的には、まず、朝はきちんと朝食をとりますが、炭水化物は控えめにします。フルーツやヨーグルト、スムージーなどを摂取し、ビタミンを積極的にとったり、腸の動きを活発にさせたりすることに努めています。
お昼は、朝食よりは多く食べます。炭水化物も摂取しますが、基本的に五穀米や雑穀米、玄米を中心としたごはんにしています。精製されて白くなったものよりもより栄養価が高く、身体によいからです。おかずは揚げ物は控え、野菜とお肉を中心にしています。彩りも大切にしています。
夜は、基本的にはとても軽く食べるスタイルです。炭水化物は、次の日に疲れやすくなってしまうような気がするので、夜は極力控えます。
サラダやスープなど、低カロリーであったり、身体を温めてくれるものを、意識的に摂取するようにしています。
冷え性なので、食後はきちんと湯船に浸かって体の外側からも温めます。
このような食事と、ちょっとした気配りから、毎朝の目覚めが良くなり、冷えやむくみも改善されました。
身体の調子が整うと、気分も前向きになり、積極的にいろんなことに取り組めるようにもなりました。
毎日不調のない体でいられるということは、自分にとってとても大切なことなので、今後も継続して健康管理を続けていきたいものです。